2020.04.21 02:38所感~会長より 第158回及び159回の学習会を新型コロナウイルスの蔓延に対する都・国の緊急事態宣言の発令を受けて中止と致しました。講演・講師をお願いしておりました高岡様、西山様には大変ご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。 学習会の再開のめどとして、学校の授業が再開された時点を考えております。新しい児童・生徒との出会いを楽しみにしていた先生方、そして何よりも児童・生徒の皆さんの気持ちを考えると1日も早い終息を祈るのみです。 さて、2月末以降の様々な動きから私なりに考えたこと等をお伝えさせていただきたく思います。 第一に、2月26日(水)から27日(木)にかけての公立学校一斉休校措置の指示についてです。 中国の武漢市を中心とした患者の状態や罹患者数の増加や...
2020.04.08 05:09【重要】4月・5月の学習会中止のお知らせ 昨夜、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡に新型コロナウイルスに伴う「緊急事態宣言」が発出されました。 これを受け、4月18日の講演会および、5月23日のミニ巡検は中止と致します。ご賢察の程、お願い申し上げます。 講師の先生方には、大変ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。また、学習会への参加を楽しみにしてくださっている皆様にも、大変申し訳ありません。 学習会の再開につきましては、事態が収束に向かう状況が見られましたら再度ご連絡させていただきます。
2020.03.31 20:494月の活動予定について(会場変更) 新型コロナウイルスの終息の見通しが立たない中、一部報道によると、電車等で通学する生徒が多いことから、都立学校(高校、特別支援学校)は新学期の再開延期の検討をしているとの情報もあります。区市町村立の小中学校では今のところ文科省の通知に基づいて、対策を講じた上での再開が見込まれています。社会科学習会の活動に関して、4月18日(土)は会場を下記に変更します。前回の会場ではありませんのでご注意ください。4月18日(土) 15時~17時会場:新宿区立四谷保健センター 東京メトロ 四谷3丁目駅下車 徒歩8分程度 (四谷税務署の近く)
2020.03.31 20:33第157回学習会の報告(会員の実践発表) 第157回社会科学習会は、令和2年3月14日(土)に新宿区立四谷地域センターで開催されました。 新型コロナウイルスの感染拡大防止対策ですべての学校が休校中でしたので、開催については思案しました。参加者は不特定多数ではなく、それぞれで十分な予防と対策について見識を持っているということを考え開催に至りました。ただ、牛込第一中学校が休校中でしたので急遽、会場の変更を行いました。今回は、会員の実践発表で近藤沙耶香先生と木村諭先生にお話しいただきました。1 近藤紗耶香先生(江戸川区立小岩第五中学校)の実践発表 東京教師道場における2018年度~2019年度の2年間の研修の成果を発表された。(1) 研修の経過 第1・2期のテーマは「主体的に思考・判断・表現するた...