2016.09.17 21:539月 第118回学習会(追記あり) 巷は文化祭シーズンに突入している時期でしたが、来月の学習会(巡検)に向けて地形図を使った事前学習を行いました。(参加できなかった方は、このページで一度おさらいいただければと思います。)
2016.09.14 00:59第118回 学習会のお知らせすっかり気候も秋めいて参りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。ここのところ更新が滞り,いつもご覧の皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ありません。さて,今月の学習会がせまって参りました。第118回 9月17日(土)15時~ 牛込第一中 内容 地形図の読図と作業(巡検事前学習)講師 高山 昌之先生 下記を準備してください。① 色鉛筆 6色程度 ② 地形図 2万5千分の1「沼田」,「猿ヶ京」※地図は,日本地図センターで,または,そのネットショッピングでも購入できます。 ※巡検に不参加でも地形図の学習になります。ぜひ、ご参加ください。
2016.09.14 00:50第117回 公開講演会の報告とお知らせ 第117回の学習会は、夏季公開講演会として8月5日(金)に新宿区四谷保健センターで開催されました。例年は7月末に開催していましたが、夏季休業に入った直後は所属校等での研修や行事があり参加が難しいという声がありこの時期に設定しました。 講演については、社会科教師としての見識を広めることを意識して講師の選定や内容の設定を行ってきました。今年は、インドで無料の学校を支援しているNPO法人・日印教育支援センター理事長の山本宏之先生を京都からお迎えしました。概要は次の通りです。1 はじめに インドの教育支援を始めるきっかけとして、ある歌手のコンサート会場でのブッダガヤ出身のダルさん兄弟との出会いがあります。ダルさん兄弟はその翌日、京都市内の山本先生...