2016.04.29 08:395月の学習会第115回の学習会は、5月21日(土)15時~ 牛込第一中会議室にて行います。講師に、帝京大学教職大学院 澁澤 文隆 先生をお迎えし、『地理学習の基礎基本』と題しご講演いただきます。※澁澤先生のご経歴はこちらをご覧ください。 https://www.e-campus.gr.jp/staffinfo/public/staff/detail/1946/169 ご存知の通り澁澤先生は、文部省初等中等教育局中学校課、高等学校課の教科調査官を務められ、平成10年版の学習指導要領の作成にあたっては、いわゆる物産地理から、地理的な見方や考え方などの学び方を学ぶ地理へと大きく舵を切られた方です。現在の学習指導要領にも、地理的な見方や考え方を重視する流れは続いています。...
2016.04.29 07:533月・4月の活動報告○3月・・・第113回の学習会は、3月19日(土)に牛込第一中学校で開催されました。本年度の最後となった今回は、今年初めて教壇に立った会員からの報告と感想を伺うことを目的としました。今年から始めた企画でした。2名の発表を予定していましたが年度末で多忙のため1名に止まりました。その後、次年度の予定と「地理120時間」の出版の報告がありました。 発表者のY先生は昨年3月に大学を卒業し、4月から区立中学校で学習支援員と、4時間の非常勤講師をされ、3年生の公民的分野の経済と国際社会を担当されました。週1時間の授業時間を確保する工夫や生徒の興味・関心を呼ぶために活動型の授業を工夫した事例などを発表されました。先輩の先生方からは、工夫や努力を評価する感想が寄せられ...