2024.07.10 03:027月の学習会のお知らせ(開催日変更)年度当初の予定では、7月13日に学習会を予定していましたが、今月は27日(土)に実施いたします。ご予定をお願いいたします。日時:7月27日(土) 15時~会場:新宿区立牛込第一中学校内容:講演「観点別評価のめざすところ」講師:峯岸 誠先生(本会会長、元玉川大学教授) なお、秋以降、会員の皆様が日々行っている授業実践、今このような思いで授業に取り組んでいるということ、授業を進めている点で困っていることなど、日頃の授業について報告していただき、互いに学びあいたいと思います。授業実践の報告をよろしくお願いいたします。また、授業実践を報告していただけます方をご紹介、ご推薦いただけますようお願いいたします。
2024.07.10 02:43第193回学習会の報告 第193回社会科学習会は、令和6年6月15日(土)に新宿区立牛込第一中学校において、玉川大学教授濵田英毅先生を講師にお迎えし、「社会科教師のためのプロンプトエンジニアリング入門」を主題として「授業における生成AIの活用」についての講演をしていただきました。 濵田先生は、玉川大学教育学部教育学科で、日本史概論、歴史資料情報論、インターンシップなどの授業を指導され、日本史学・歴史まちづくりゼミでは、当時の「臨場感」を再現できる優れた歴史の語り手を目指す視点で歴史の学びを進めています。3D地形データの活用による教材のDX(デジタルトランスフォーメーション)などデジタル技術を活用した社会科指導の工夫について提案されるなど次世代の情報能力の育成にも努めています...