2018.03.30 13:214月の社会科学習会は…3月に引き続き、新学習指導要領についての学習を進めていきます。3月は歴史的分野を中心に学習しましたので、次は地理的分野についての学習です。講師は、地理と言えばあの方。そう、赤坂寅夫先生にお話をいただきます。 赤坂先生は、中央区立佃中学校校長等を歴任され、全国中学校社会科教育研究会会長を務められました。その後、東京都教職員研修センター教授を務められ、現在も東京学芸大学で非常勤講師として、社会科教員を目指す後進の指導に当たっておられます。最近では、帝国書院の情報誌「中学校 社会科のしおり」に『地理学習 トラの巻※』をご執筆されていることでご存知の方も多いのではないかと思います。そんな、地理教育の大家であられる赤坂先生から、新学習指導要領についてご講演いただ...
2018.03.26 03:24第135回 学習会の報告とお知らせ 第135回学習会は3月17日(土)に新宿区立牛込第一中学校で開かれました。今回は4月から始まる新学習指導要領への移行措置の扱いについて岩谷俊行先生の講義を頂きました。学習指導要領改訂にあたっては、現行学習指導要領から新学習指導要領への円滑な接続を図るために「移行措置」が設定されます。 具体的には、今使っている教科書を使って、内容の追加や削除を行い授業を行うことになります。そのためには、教師が移行措置の内容と方法を理解する必要があります。10年に一度のことですのでややもすると見落とされたり、経験の浅い教師は戸惑ったりすることが考えられます。文部科学省や教科書会社の資料を参考にして適切な対応が教師に求められます。以下に当面必要な講義概要をまとめました。1...