今年度は、例年より1月早く巡検を企画しました。昨年度台風で中止となった巡検を新たに企画し直し、実施する予定です。市川市のなし農園などを巡り、近郊農業についての理解を深めます。初めての方もお気軽にご参加下さい。
ちなみに、市川市では梨農家が多く点在する国道464号の一部を「大町梨街道」と名づけ、「大町りこ」という梨街道の公式キャラクター(画像下)も存在するそうです。地域の特産の梨を利用した地域おこしの一例ですね。
画像出典(大町梨街道HP)
大町梨業組合とデザインプロジェクトQwoukの共同企画でうまれたキャラクターだそうです。
<巡検について>
日時:9月16日(日)
時間・場所など
13:00 北総鉄道北総線北国分駅集合→駅から徒歩
13:10 市川市歴史博物館 着
学芸員さんの案内あり、案内終了後自由時間(市川市考古博物館、堀之内貝塚が隣接)
14:40 発
14:51 北国分駅 発 電車移動(3駅、運賃310(IC303)円)
14:57 松飛台駅 着
15:05 発 バス移動(運賃(ICも同額)150円)
15:13 動植物園バス停 着 バス停から徒歩移動
15:20 時長園(ときちょうえん) 着
梨農家について (時長園 時田雅人さん)
千葉・市川の梨産業について(市川市役所 農政課の方)
16:05 発
16:15 動植物園バス停 発 バス移動(運賃200(IC195)円)
16:24 市川大野駅 着
16:35 発 電車移動(2駅、160(IC154)円)
16:45 西船橋駅 着 解散
17:00 西船橋界隈で反省会 (JR総武線、JR京葉線、東京メトロ東西線で都心方面へ帰れます)
※ 参加希望者は、準備の都合がありますので、峯岸会長まで連絡をください。
<連絡先>
メール mine_m_h★d2.dion.ne.jp
FAX 03-3311-2492
(メールは、★をアットマークに直してお送り下さい。)
0コメント