2025.09.01 03:06第205回社会科学習会(巡検)のお知らせ次回の社会科学習会は,5月に大雨の影響で延期となった玉川上水巡検を行います。ただし,昨今の厳しい暑さに鑑み,前日(9月5日)17時、または、当日(9月6日)5時に熱中症警戒情報(熱中症警戒アラート)が出た場合は、巡検を中止することがありますので,ご承知おきください。中止の際は,会員の方にはメールで,初めてご参加の方にはこのホームページでお知らせいたします。日時:9月6日(土) 14時~場所:14時に西武線拝島駅改札前に集合ルート:西武線拝島駅~(徒歩)~殿ヶ谷分水取水口跡(拝島分水取水口) 拝島駅ーーー(鉄道;160円【IC157円】)ーーー西武立川駅 西武立川駅~玉川上水緑道~(柴崎分水取水口,砂川分水)~(源五右衛門分水)~ ~...
2025.09.01 02:44第204回学習会の報告 第204回社会科学習会は、7月19日(土)に新宿区立牛込第一中学校で行われました。多くの学校で前日終業式があり、夏季休業がスタートしました。当日は、東京都心で33℃を越える暑さでしたが、21名が会場に足を運びき、7名がZoomで参加しました。 今回は、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官小関祐之先生を講師としてお迎えし、「社会科教育に求められていること」という演題で講演をしていただきました。以下要旨を報告いたします。1.はじめに 2025年は第二次世界大戦の終戦から80年、昭和100年という節目の年です。世界は平和とは言えない現状があり、日本においても選挙の動向や子どもの人口の減...