2022.04.15 12:412022年度~第169回社会科学習会のご案内 新型コロナウイルスの脅威は相変わらずです。新学期が始まり、学校や児童・生徒の状況は如何でしょうか。 さて、下記の通り4月の学習会を開催いたします。日時:4月16日(土) 15時 ~ 牛込第一中学校演題:「公民的分野と歴史的分野の関連に関する一試案」内容:憲法の概念把握と、日本国憲法の三原則に関わる歴史的分野での学習について講師 高田 孝雄 先生(東綾瀬中学校 指導教諭)
2022.04.15 12:38第168回社会科学習会の報告 第168回社会科学習会は、令和4年3月12日(土)にZoomを使ってオンラインで行いました。まん延防止等重点措置が出され、学校を開場として開催するのが難しい状況が続いており、また、県をまたいでの移動も慎重にしなければならないこともあり、オンライン開催となりました。今回は、会員の実践発表として三部達也先生と山中千鶴先生にお話をいただきました。1 三部達也先生(福島県矢祭町立矢祭中学校) 福島県いわき市から上京し、大学3年生の時に東日本大震災を経験する。いわき市での教育実習が、校舎が壊れたためできなくなり、神奈川県で実施した。東京都で1年間非常勤、7年間教諭を経て、福島県の教諭となり、矢祭町立矢祭中学校に勤務している。矢祭中での震災学習についての実践を発...