2018.08.16 02:499月巡検(近郊梨農園と市川市の歴史)のご案内 今年度は、例年より1月早く巡検を企画しました。昨年度台風で中止となった巡検を新たに企画し直し、実施する予定です。市川市のなし農園などを巡り、近郊農業についての理解を深めます。初めての方もお気軽にご参加下さい。 ちなみに、市川市では梨農家が多く点在する国道464号の一部を「大町梨街道」と名づけ、「大町りこ」という梨街道の公式キャラクター(画像下)も存在するそうです。地域の特産の梨を利用した地域おこしの一例ですね。
2018.08.16 02:02夏季特別講演会(第139回 学習会)の報告 夏季特別講演会(第139回 学習会)は、8月4日(土)に新宿区立牛込第一中学校で開催されました。今年度は、平成国際大学特任教授(元全国中学校地理教育研究会会長)の平澤香先生に、「これからの地理教育 ~ 地図・フィールドワーク・GIS」というテーマでご講演いただきました。講演では、高等学校の学習指導要領の改訂を念頭に、中学校の地理教育の方向性についてお話を伺いました。以下に講演内容の概要を記します。1.手軽に活用できるGIS 初めに、手軽に活用できるGISの紹介がされました。 講演会の会場である、新宿区立牛込第一中学校の地理について調べたい場合、Google Earthや地理院地図(国土地理院HP)、迅速測図を活用することにより、地形や過去の地図、空中...