第173回 9月の社会科学習会のお知らせ

新学期が始まり,お忙しい日々をお過ごしのことと存じます。

9月10日(土)の学習会は池下誠先生を講師にお迎えし,講演会を行います。

池下先生は,都内の公立中学校に勤務され,地理的分野を中心に多くの実践を重ねて来られました。帝国書院 地理的分野教科書の執筆者を務めていらっしゃり,最近では「中学校地理 ワークシートで見る全単元・全時間の授業のすべて 社会 板書シリーズ」の編著者として,よりよい授業づくりのポイントを先生方にわかりやすく伝えています。

演題は、

「指導と評価の一体化を図る学習指導 -ワークシートを活用することを通して-」

です。その中で,「地政学」との関係でプーチン政権のウクライナ侵攻についても触れてく

ださるとのことです。お誘いあわせの上,ご参加ください。

会場:新宿立牛込第一中学校

開始:9/10(土)15:00~


※会場校へのお問い合わせはご遠慮下さい。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため,あらかじめ検温,体調を確認した上でご参加ください。体調がすぐれない場合は,無理をしないでください。

社会科学習会ホームページ

社会科学習会は、若手教員を中心に、中学校社会科の指導法や教材開発等について学びを深めたい人たちが集う会です。会長の峯岸誠先生(元 玉川大学教授、元全中社研会長)、岩谷俊行先生(元全中社研会長)のもと、東京都内で基本的に月一回定例会を開き、年に一回は巡検を行っています。学習会への参加は随時受け付けています。社会科の力を付けたい先生方、一緒に勉強しましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000