下記のように公開講演会を開催いたします。授業つくりのヒントがたくさん得られると考えます。講演後、波多野先生が手掛けた日本橋の原寸復原、両国橋西詰広小路の復原模型を先生の案内で見学します。ご多用とは存じますがぜひ、ご参加ください。
なお、この講演会は東京都金融広報委員会 研究グループの活動としても実施いたします。
社会科学習会 会長 峯岸 誠
(元 全国中学校社会科教育研究会長)
(元 玉川大学 客員教授)
記
1:開催日 平成29年7月27日(木)
2:演 題 『江戸庶民のくらしと経済』
3:講 師 波多野 純先生 (日本工業大学名誉教授)
専門は、建築の歴史、江戸をはじめとする近世の都市史、歴史的建築の保存修復復原設計。足利学校、長崎出島オランダ商館、佐賀城本丸御殿など、今は失われた歴史的な建築を復原再建し、研究成果を社会に還元しています。歴史的な町並みの復原模型の設計を数多く手掛け、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉)、江戸東京博物館など全国の博物館に展示されています。
4:会 場 江戸東京博物館 学習室 墨田区横網1-4-1
5:交 通 ① JR総武線 両国駅西口下車 徒歩3分
② 都営地下鉄大江戸線 両国駅 A3・A4出口 徒歩1分
6:時 程
◆ 開 場 午後1時30分
◆ 開会式 午後2時 ~ 午後2時10分
◆ 講 演 午後2時10分 ~ 午後3時30分
◆ 見 学 午後3時30分 ~ 午後5時
7:申込み 参加希望者は必要事項をご記入の上、下記までFAXまたはメールでお知らせ下さい。40名で締め切りとさせていただきますので、早めにご連絡の程お願い申し上げます。
<参加申込の際の必要事項>
申し込み先 社会科学習会会長 峯岸 誠 宛
FAX: 03-3311-2492
Eメール: mine_m_h★d2.dion.ne.jp (★をアットマークに直してください。)
①お名前
②ご所属校名
③連絡先電話番号、メールアドレス を添えてください。
0コメント