2021.12.16 12:42【情報】ESDについて学ぶ会東京都中学校社会科教育研究会の地理専門委員会では、12月19日(日)10時から、港区立高松中学校で、前文部科学省視学官の濵野清先生から、ESD(持続可能な開発のための教育)についてのご講演をいただきます。社会科学習会会員の皆様にもお知らせいたしますので、お時間がありましたらぜひご参加ください。
2021.12.02 10:10第167回社会科学習会のご案内第167回の学習会は、 12月25日(土)15 時~新宿区立牛込第一中学校で行います。講演:「指導と評価の一体化」の実現に向けた授業改善ー開港の経済的影響を事例にー講師:文部科学省 初等中等教育局 視学官 藤野 敦 先生会員以外で参加を希望される方は、事前に会長までご連絡をお願いいたします。
2021.12.02 09:51第 166 回学習会の報告とご案内 第166回社会科学習会は、全国中学校社会科教育研究大会東京大会の参加に替えました。 コロナ禍でどのような形の大会になるのか。開催そのものが可能なのか等々。直前まで気をもんだ全中社研東京大会が 11 月 11 日(木)、12 日(金)の 2 日間にわたって「ティアラこうとう(江東区)」で開かれました。11 日は例年の開会式や記念講演はなく、理事会のみでした。この大変な時期でしたが、東京も含めて約 15 都道府県市の関係者が出席されました。2 日目は 3 分野の分科会が並行して行われ、冒頭に大会会長(全中社研会長)竹原眞、大会実行委員長(都中社研会長)佐藤敏数両先生の挨拶、基調提案が歴史的分野の会場からリモートで他の会場に配信されました。その後、各分科会...