2020.12.20 06:53第161回社会科学習会のご案内第161回 12月26日(土)15時~会場:新宿区立牛込第一中学校講演:改訂学習指導要領 ⑧ 「指導と評価の一体化をめざして」講師:藤田 淳 先生(港区立高松中学校) 金城 和秀 先生(東京学芸大学附属世田谷中学校) 渡邊 智紀 先生(お茶の水女子大学附属中学校)【お願い】・参加される方は、事前に検温等の健康観察をしていただき、体調が悪い場合や不安がある場合は参加をお控えください。・次の資料をお手元にご用意されると、より具体的に理解が深まりますので、冊子または電子媒体で見られるよう、ご用意ください。 中学校学習指導要領解説 社会編(平成29年7月) 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 中学校社会※上のリンクからもご覧いただけ...
2020.12.20 06:25第160回学習会の報告とご案内 第160回の学習会はこれまで通り牛込第一中学校を会場として開催することが出来ました。これも学校関係者の皆様方のご理解によるものと、心より感謝申し上げます。 今回は、今回は社会科学習会を研究グループとして認定下さり、支援していただいている東京都金融広報委員会から講師をお迎えしました。講師は同会の事務局長坂本直久氏で演題は「新型コロナウイルスと世界・日本経済」でした。以下に講演の概要と質疑等を記します。1 自己紹介坂本氏は1972年岡山県に生まれ、大学の卒業は1994年でバブル崩壊後の就職氷河期の年代に当たります。志望した業界とは異なり金融界(日本銀行)に就職し、神戸、高松、広島支店などに勤務、その間には破綻銀行の処理にも従事されたそうです。更には、金融...